この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

コメントへの返信

コメントいただきありがとうございます。
ありがたいですiconN07



講演会ですが、まだ終わっていません。

詳細記載をお待たせして申し訳ありません。


現在詰め直している内容があり
それが決まりしだい広報できる
かと思います。iconN10


よろしくお願い致します。

    ぐるりメンバー:しず
  


2012年09月25日 Posted by ぐるりの樹 at 23:45Comments(0)

講演会№2

ぐるり主催の講演会第2弾!
佐藤剛史先生をお招きします。

著書には
『ここ-食卓から始まる生教育-』
『いのちをいただく』
『すごい弁当力!』
『自炊男子』など



ぐるりメンバーFさんが
たまたま先生の講演をきくことがあった時、
Fさんのハートをつらぬいた先生のメッセージ。



”命がたいせつなのではなく
      あなたがたいせつなんだということ”
おもわずFさんがメモに書き留めたステキな言葉です。



言葉ひとつが自分の支えになったり
子育ての支えになったりしますよね。


たとえば先生の著書”すごい弁当力!”は
食物の栄養素の話ではないんです。



お弁当の話なのに、笑ったり、涙したり心をゆさぶる
お弁当のおはなしなんです・・・



読み終わるとお弁当を作ってあげたくなる~(ぐるりメンバー談)
って気持ちになるんです。



余談ですが、わたしは娘の幼稚園で指導される、
ホントかウソかわからないような(あくまで個人的意見です)
栄養素の話がまったくあたまに入らない。



さあ、お母さん食育週間です!
バランスのとれた栄養素のお弁当の指導をします!
きてください!
と言われても”げっっicon10どうやってサボろうか・・・”
(スミマセン・・私ほかのメンバーと違ってダメ母なんです)
と逃げ腰になってしまう・・・



でも食育ってそういうことなのか???
食育って栄養素の話をすることなのかな・・・



お弁当が作りたい!!と
心をこめて作ったお弁当
そんなお弁当を食べる子供達・・・
それができたらなによりの食育だと思うんだけどな。



そんなこころをゆさぶるお弁当の話ならよろこんで聞きたい!
と思うわたし・・・
お弁当の”チカラを知ってみませんか?



このブログを訪ねて下さったあなたにも
こころの支えになる佐藤先生のメッセージが届きますように。
前置きが長くなりましたが・・・
ぐるりの樹が先生をお招きしますのでぜひいらして下さ~いiconN11


**講演場所など後日改めて記載します**



                      ぐるりメンバー:しず


  


2012年09月10日 Posted by ぐるりの樹 at 15:44Comments(1)