ぐるりの樹9月:あなたをお待ちしている日




にんぷさ~ん

9月9日開放時間11:00~15:00(出入り自由)
飲食物持ち込みOK!
セルフサービスのドリンク利用の方¥100
場所:ぐるりの家
滋賀県東近江市八日市緑町17-5
(テニー駐車場近く)
お問い合わせ:090-5244-6817(小山)
メール:gururinoki@gmail.com

内容:お産の経過、お産を上手にするために呼吸法
リラックス法の習得、マタニティヨガ、母乳について等々
ぜひパートナーの方も一緒にご参加下さい
1)9月15日14:00~16:00(場所:八日市図書館)
2)9月29日14:00~16:00(場所:ぐるりの家)
要連絡です:0748-23-6276(朝比奈)

内容:ぜひぜひお子様やご主人も一緒にご参加下さい
太郎坊宮へ登ります。
朝なのできもちがいいし、軽い運動にちょうどいい距離ですよ!
9月16日午前7:00~9:30ごろまで
参加費無料、水筒持参運動が出来る服装
(必要な方はおにぎりなど持参)
連絡先:0748-23-6276(朝比奈)

第1、第2、第3水曜日10:00~12:00
料金:相談のみ 無料
母乳マッサージ¥1000
持ち物:タオル3枚(マッサージが必要な方のみ)
場所:ぐるりの家
滋賀県東近江市八日市緑町17-5
(テニー駐車場近く)
お問い合わせ:080-5341-4460(吉村)
メール:gururinoki@gmail.com

内容:自主保育
毎週金曜日 10時~お昼過ぎまで
場所 : ぐるりの家 or 大水公園(チビパークに参加)
持ち物: おにぎり お茶
自主保育 “木のねっこ” は 土の中で根をはる木のねっこのように 目には見えにくいけれど子どもの大切な部分をじっくりゆっくり育てていきたいという想いから名付け、4月から活動しています。
現在は0才~3才の親子6組が集まり、子どもの遊びを見守りながら、お母さんたちもゆったり楽しい時間を過ごしてます。
子育てしていると、早く○○できるようになってほしい、○○ちゃんはもう△△ができた etc…先のことを考えたり 他と比べたりしてしまいがち…。
「汚いよ」 「触ったらダメ」 「ごめんなさいは?」 こんな言葉も親が先回りしてよく言ってしまいます。
でも 今、目の前にいる子どもをありのままに見てみると、 “やってみたい” “触ってみたい” という素直な気持ちで 何も悪いことじゃないんです。
大人が少し待つこと、見守ること、転んでも “いつ泣きやむかな…” と ゆったりとした心持ちでいることで、子どもたちはもっとのびのび遊べるんじゃないかな、そう思います。
おひさまの下で お母さんたちに見守られながら 好きな遊びを好きなだけできる環境☆
小さな子どもにとって最高にしあわせな時間ではないでしょうか。
そんな時間を木のねっこで一緒に過ごしませんか?
晴れた日は自然いっぱいの大水公園で、雨の日は主にぐるりの家で集まっています。
子どものペースに合わせて 参加する時間は短くても オッケー。
途中参加もオッケーです。
お昼は 愛情たっぷりおにぎりを一緒に食べましょう。
サランラップを使わないで握ったおにぎりにはお母さんの愛情がいっぱい入っているそうです。
手塩にかけるって言いますもんね☆
問い合わせは 奥川 090ー6910ー4072 まで

日時:毎月 第3水曜日 10時~ (途中参加、途中退出OK☆)
場所 : ぐるりの家 (滋賀県東近江市八日市緑町17-5)
会費:100円(体にやさしいおやつが出ます)
持ち物: おにぎりとお茶
お問い合わせ: 090-8375-4930(松下)
★毎月の詳しい内容はこちらのブログで→ http://yurumama.shiga-saku.net/

9月26日11:00~
内容:助産師さんが体にいいおかずを作ってくれます
参加費:¥100
必要な方はおにぎり、お弁当等
場所:ぐるりの家
問い合わせ:0748-23-6276(朝比奈)
メール:gururinoki@gmail.com
ぐるりメンバー:しず